1: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:43:52 ID:RF3
アフリカーンス?
2: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:44:07 ID:4XX
スペイン語
3: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:44:40 ID:NiG
ない
10: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:45:28 ID:RF3
>>3
そんなあ??????
そんなあ??????
4: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:44:46 ID:04b
スペイン語かイタリア語って聞いた
イタリア語は発音が英語より優しいとか
イタリア語は発音が英語より優しいとか
6: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:45:07 ID:G8e
>>4
なお文法
なお文法
5: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:44:55 ID:G8e
韓国語
8: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:45:11 ID:nRr
>>5
これ
これ
138: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)21:01:34 ID:x4Y
>>5
まあこれやろな
日本語上手い韓国人が多い事を推して知るべしや
ワイら側にとっては学ぶメリット薄いゆうだけで
まあこれやろな
日本語上手い韓国人が多い事を推して知るべしや
ワイら側にとっては学ぶメリット薄いゆうだけで
7: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:45:07 ID:CO3
タガログ語
9: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:45:21 ID:3Ak
中国語じゃないの?
21: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:46:53 ID:G8e
>>9
中国語は結構違う
韓国語とか日本語はsov方式やけど中国語はsvo式で語順が印欧系の言語と同じなんや
あとはピンイン、発音、簡体字がめんどい
中国語は結構違う
韓国語とか日本語はsov方式やけど中国語はsvo式で語順が印欧系の言語と同じなんや
あとはピンイン、発音、簡体字がめんどい
11: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:45:46 ID:8O4
韓国語やろ
12: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:46:03 ID:UeM
冗談抜きで韓国語
13: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:46:03 ID:v9I
中国語とか漢字だけでなんとなく意味わかるし簡単そうやけど
14: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:46:32 ID:8O4
>>13
中国語はピンインとかがめんどい
中国語はピンインとかがめんどい
20: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:46:53 ID:RF3
>>14
台湾はピン音無いぞ
台湾はピン音無いぞ
43: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:49:31 ID:tPr
>>20
めちゃくちゃ適当言ってて草
ないわけないやろ基本同じ言葉やのに
めちゃくちゃ適当言ってて草
ないわけないやろ基本同じ言葉やのに
49: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:50:46 ID:PRm
>>43
台湾は注音記号ってやつ使ってるんやぞ
台湾は注音記号ってやつ使ってるんやぞ
69: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:53:42 ID:tPr
>>49
文脈からして発音関係ないみたいやん
文脈からして発音関係ないみたいやん
15: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:46:41 ID:UeM
>>13
文章は何とかなるかもやけど発音が鬼らしいで
文章は何とかなるかもやけど発音が鬼らしいで
17: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:46:43 ID:NKo
>>13
ちょっと発音変えたら意味が変わりそうやし難しそうやが
ちょっと発音変えたら意味が変わりそうやし難しそうやが
18: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:46:46 ID:9iF
韓国語ってよく言われるけどなんかださいやん
19: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:46:50 ID:NiG
中国語は四声が聞き分けられへん
違うなくらいしかわからん
違うなくらいしかわからん
22: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:46:55 ID:15F
韓国語は語順一緒やしな
なお敬語がいっぱいある模様
なお敬語がいっぱいある模様
27: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:47:35 ID:nwd
>>22
?
?
28: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:47:47 ID:RF3
>>22
韓国語の敬語って日本と違うよな
身内を持ち上げてる感じ
韓国語の敬語って日本と違うよな
身内を持ち上げてる感じ
23: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:47:06 ID:sIL
ハングルはパズルみたいで面白いと思う(読めない)
https://hot-korea.com/tool/translation/keyboard.php
https://hot-korea.com/tool/translation/keyboard.php
24: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:47:27 ID:G8e
>>23
結構合理的な文字よな
結構合理的な文字よな
30: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:47:49 ID:37m
>>24
日本が戦時中に教育したんやぞ!
日本が戦時中に教育したんやぞ!
34: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:48:40 ID:nwd
>>30
ハングルは違うやろ
ハングルは違うやろ
31: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:48:07 ID:nwd
>>24
人工的に作った文字やからなぁ
人工的に作った文字やからなぁ
25: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:47:27 ID:37m
キムチくさい
33: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:48:22 ID:G8e
>>25
そんなこといっても日本語と韓国語って似てるからしゃーない
そもそもそこそこ有名な言語の中で日本語と韓国語だけはルーツ分かってないからな
そんなこといっても日本語と韓国語って似てるからしゃーない
そもそもそこそこ有名な言語の中で日本語と韓国語だけはルーツ分かってないからな
26: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:47:32 ID:Swf
巻舌できるならイタリア語、文法はややムズいけど
29: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:47:47 ID:yTq
韓国語はローマ字みたいって聞いた
32: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:48:15 ID:j0A
ドイツ語「車は男性名詞で自動車は中性名詞やで」
35: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:48:44 ID:G8e
>>32
意味不明で草
意味不明で草
37: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:48:58 ID:nwd
>>32
うーんこの
うーんこの
58: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:52:48 ID:r6U
>>32
太陽は女性で月は男性やろなあ……
太陽は女性で月は男性やろなあ……
38: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:49:01 ID:GUF
朝鮮語やで
40: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:49:11 ID:G8e
>>38
間とってコリア語で
間とってコリア語で
41: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:49:27 ID:nwd
>>40
ウィキにしか載ってないやつ
ウィキにしか載ってないやつ
45: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:49:50 ID:GUF
>>40
これホンマクソ
大学の授業科目にもあるけどコリア語ってなんやねん
これホンマクソ
大学の授業科目にもあるけどコリア語ってなんやねん
47: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:50:23 ID:G8e
>>45
北朝鮮と韓国の人間に配慮した結果やぞ
北朝鮮と韓国の人間に配慮した結果やぞ
51: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:50:58 ID:GUF
>>47
朝鮮半島にある国で通じる語なんやから朝鮮語でええのにな
朝鮮半島にある国で通じる語なんやから朝鮮語でええのにな
53: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:51:45 ID:G8e
>>51
韓国は朝鮮半島って名称じゃなくて韓半島っていってるからな
韓国は朝鮮半島って名称じゃなくて韓半島っていってるからな
57: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:52:46 ID:GUF
>>53
それは韓国の都合やんけ、日本は朝鮮語でええと思うんやがなあ
それは韓国の都合やんけ、日本は朝鮮語でええと思うんやがなあ
63: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:53:27 ID:G8e
>>57
なんかそうすると日本におる韓国人がうるさいんやないか?
ワイも朝鮮語でええと思うけど
なんかそうすると日本におる韓国人がうるさいんやないか?
ワイも朝鮮語でええと思うけど
72: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:54:03 ID:r6U
>>63
大学では韓国朝鮮語って科目名やったわ
大学では韓国朝鮮語って科目名やったわ
76: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:54:33 ID:G8e
>>72
はえ~
ワイの大学はコリア語やわ
はえ~
ワイの大学はコリア語やわ
75: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:54:28 ID:Hd7
>>63
朝鮮人は朝鮮人に過ぎないのに何故かそう言われるの極度に嫌うよな
朝鮮人は朝鮮人に過ぎないのに何故かそう言われるの極度に嫌うよな
64: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:53:29 ID:04b
>>53
鈍りとかがあるらしいで
鈍りとかがあるらしいで
55: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:52:22 ID:Hd7
韓国語
文法ほぼ一緒
文法ほぼ一緒
56: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:52:31 ID:nwd
>>55
やっぱそうよな
やっぱそうよな
67: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:53:39 ID:Hd7
>>56
日本の支配時代の言葉やしな
そんな日本否定するなら廃止すればええのに変なの。
日本の支配時代の言葉やしな
そんな日本否定するなら廃止すればええのに変なの。
71: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:54:01 ID:nwd
>>67
?
?
62: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:53:12 ID:PGV
ぜってえウズベク語だわ
73: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:54:14 ID:G8e
>>62
ウズベク語ってキルリ文字とラテン文字が混在してるんやろ?
ウズベク語ってキルリ文字とラテン文字が混在してるんやろ?
74: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:54:24 ID:nwd
>>73
キリルやで
キリルやで
85: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:55:48 ID:G8e
>>74
普通にキリル文字をキルリ文字って打ってたわ
普通にキリル文字をキルリ文字って打ってたわ
78: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:55:09 ID:yIy
>>73
政府の方針はラテンアルファベットだし、少しずつ移行が進んでる
姓もないしSOVの膠着語だし一瞬で覚えたわ
政府の方針はラテンアルファベットだし、少しずつ移行が進んでる
姓もないしSOVの膠着語だし一瞬で覚えたわ
95: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:56:27 ID:G8e
>>78
はえ~
ワイもやろうかな
はえ~
ワイもやろうかな
97: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:57:00 ID:yIy
>>95
ウズベク語が属するテュルク諸語には母音調和っていうめんどい決まりがあるけど、ウズベク語は唯一それがなくなってる
ウズベク語が属するテュルク諸語には母音調和っていうめんどい決まりがあるけど、ウズベク語は唯一それがなくなってる
101: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:57:47 ID:G8e
>>97
簡単そうやな
参考書かってくるわ
サンガツ
簡単そうやな
参考書かってくるわ
サンガツ
106: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:58:35 ID:yIy
>>101
マジで簡単やで
ウズベク語を足掛かりに他のテュルク諸語も一気に覚えられるし
マジで簡単やで
ウズベク語を足掛かりに他のテュルク諸語も一気に覚えられるし
108: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:58:45 ID:G8e
>>106
マ?
最強やな
マ?
最強やな
65: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:53:30 ID:e8I
英語
ウチのバカ妹ですら会話できるようになったからな
ウチのバカ妹ですら会話できるようになったからな
66: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:53:37 ID:PRm
アラビア語なんて文語と口語をそれぞれ覚えるんやぞ
82: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:55:27 ID:r6U
>>66
小池百合子は文語で喋ってないから
学歴詐称やって言ってる人がおるな
インテリでも文語では喋らんわって人もおるけど
小池百合子は文語で喋ってないから
学歴詐称やって言ってる人がおるな
インテリでも文語では喋らんわって人もおるけど
92: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:56:06 ID:PRm
>>82
文語で喋るなんてアルジャジーラくらいやろ
文語で喋るなんてアルジャジーラくらいやろ
81: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:55:21 ID:RF3
格変化があるってことは語順なんか関係ないよね?
87: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:55:51 ID:nwd
>>81
英語「あるんやで(ニッコリ)」
英語「あるんやで(ニッコリ)」
94: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:56:24 ID:yIy
>>87
英語は孤立語に近づいてるから語順に制約が生まれている
英語は孤立語に近づいてるから語順に制約が生まれている
96: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:56:44 ID:nwd
>>94
はえー
はえー
88: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:55:53 ID:yIy
>>81
意味の弁別上あまり関係ない
意味の弁別上あまり関係ない
90: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:56:03 ID:r6U
>>81
や独N1
や独N1
100: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:57:42 ID:RF3
アイルランド語とかいう激ムズ言語
綴りの規則性が見つからないんやがフランス語のほうが簡単やろ
綴りの規則性が見つからないんやがフランス語のほうが簡単やろ
102: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:58:04 ID:GUF
フランス語はやめとけ
107: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:58:44 ID:Hd7
>>102
読むのも難解、話すのは更に難解
読むのも難解、話すのは更に難解
118: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:59:23 ID:GUF
>>107
フランス人からの発音マウントと無視もあるぞ
フランス人からの発音マウントと無視もあるぞ
121: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:59:57 ID:Hd7
>>118
フラカス人ブリカス人より嫌いかも
フラカス人ブリカス人より嫌いかも

コメント