1: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)11:53:55 ID:rgw
※大企業に就職したほうがホワイトやし金貰えるやん
引用元: ・医者ってコスパ悪すぎない?
68: フータロー◆7n9YJc5ToxTy 20/06/13(土)12:30:26 ID:tyj
>>1
医者になる人って、そもそもコスパとか考えてないと、思うのですが。。。
医者になる人って、そもそもコスパとか考えてないと、思うのですが。。。
70: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)12:35:40 ID:vXr
>>68
正論
正論
4: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)11:55:11 ID:y55
金の面では圧勝やろ
8: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)11:55:51 ID:rgw
>>4
金貰っても使い道ないやろ
昼飯コンビニやぞ
金貰っても使い道ないやろ
昼飯コンビニやぞ
5: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)11:55:29 ID:tkZ
大企業みたいに倒産しないから
6: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)11:55:38 ID:Uyb
言うほど大企業の方が稼げてるか?
医者の方が割合的には貰ってそうやけど
医者の方が割合的には貰ってそうやけど
12: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)11:56:52 ID:rgw
>>6
貰えるかもしれんが時間の拘束がやばいやろ
貰えるかもしれんが時間の拘束がやばいやろ
16: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)11:58:30 ID:fkH
>>12
回復が間に合うなら時間の拘束があってもええやろ
回復が間に合うなら時間の拘束があってもええやろ
19: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)12:01:45 ID:rgw
>>16
>>18
ワイは金もそうやけど自由な時間欲しいしな
>>18
ワイは金もそうやけど自由な時間欲しいしな
25: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)12:03:35 ID:Uyb
>>19
やっぱそこら辺は人に寄りけりなんやろなぁ
やっぱそこら辺は人に寄りけりなんやろなぁ
18: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)12:00:18 ID:Uyb
>>12
激務だからこその高待遇やしな
コスパ的には良さげとは思う
昇格すれば時間の余裕もある程度生まれるやろうし
激務だからこその高待遇やしな
コスパ的には良さげとは思う
昇格すれば時間の余裕もある程度生まれるやろうし
7: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)11:55:50 ID:Pcg
コスパで言えば高卒公務員が最強
9: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)11:56:20 ID:rgw
しかも夜勤あるし
休日に電話かかってくるし
休日に電話かかってくるし
11: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)11:56:50 ID:4XW
安定してる
クビになったり一年フラフラしてたりしても医師免許があれば簡単に再就職できる
クビになったり一年フラフラしてたりしても医師免許があれば簡単に再就職できる
13: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)11:57:25 ID:vXr
医者はだいたい夢持ってた奴多いからな
14: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)11:57:47 ID:4XW
ぶっちゃけBJ読んで一度は憧れるよね
15: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)11:58:16 ID:rgw
大企業はみんな都会に住めるけど
医者は田舎にも住まなあかんし
医者は田舎にも住まなあかんし
17: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)11:58:44 ID:HOR
大企業に勤めても大した満足はできないけど医者になれば一生食うに困らない安心と社会の上級階級であるという充実感が味わえる
もちろん金もがっぽりや
もちろん金もがっぽりや
21: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)12:02:48 ID:rgw
金貰ってるのに時間内からコンビニ飯買ってる医者みると可哀想でな
26: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)12:03:38 ID:rgw
高給ランチ食いに行ける大企業のほうが楽しいんやないかと
都内に住めるし
都内に住めるし
27: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)12:03:48 ID:kRg
知り合いの親が開業医で年収3000あるゆうてたで
そらなれるならなりたいやろ
そらなれるならなりたいやろ
30: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)12:04:12 ID:v2h
>>27
開業医とかいうリスクの塊
開業医とかいうリスクの塊
28: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)12:04:01 ID:pSK
医者にもピンキリあるやろ
開業医はマジの勝ち組やん
開業医はマジの勝ち組やん
29: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)12:04:07 ID:Pcg
ガチで頭いい奴は研究者になる
勉強しかできないバカが医者目指す
勉強しかできないバカが医者目指す
31: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)12:04:58 ID:zvr
>>29
修士まで取って研究職やってたけどフリーターンゴよ
修士まで取って研究職やってたけどフリーターンゴよ
32: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)12:05:25 ID:Pcg
>>31
修士とか研究者でも何でもないぞ
修士とか研究者でも何でもないぞ
35: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)12:05:55 ID:HOR
>>29
一般人からしたら医者なれる奴なんて天才扱いやがな
一般人からしたら医者なれる奴なんて天才扱いやがな
36: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)12:06:18 ID:vXr
>>35
実際血を吐くほど努力してるし尊敬するわ
実際血を吐くほど努力してるし尊敬するわ
72: 名無しさん@おーぷん 20/06/14(日)19:26:35 ID:pHd
>>29
医者じゃない奴がこれ言ってたら滑稽やな
医者じゃない奴がこれ言ってたら滑稽やな
33: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)12:05:46 ID:rgw
開業医は金貰えるけど勤務医はそうでもないやろうし
38: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)12:06:44 ID:vXr
>>33
勤務医でも年収2000万はいくで
勤務医でも年収2000万はいくで
49: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)12:09:19 ID:rgw
>>38
それ部長とかになれたらやろ
出世できんおっさんの平医局員とかそんなもらえんやろ
それ部長とかになれたらやろ
出世できんおっさんの平医局員とかそんなもらえんやろ
51: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)12:09:49 ID:vXr
>>49
出世できんかったら1000万台どまりやろな
出世できんかったら1000万台どまりやろな
54: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)12:10:49 ID:rgw
>>51
勉強しかできないガチ無能の医者でも1000万もらえるんか…
勉強しかできないガチ無能の医者でも1000万もらえるんか…
55: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)12:11:35 ID:vXr
>>54
それぐらいのリスク背負っとるからな
人も助けてるし
それぐらいのリスク背負っとるからな
人も助けてるし
56: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)12:13:32 ID:rgw
>>55
医者ってやっぱ優遇されてんなあ
医者ってやっぱ優遇されてんなあ
57: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)12:13:52 ID:vXr
>>56
優遇はされてない
優遇はされてない
42: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)12:07:46 ID:rgw
田舎の病院で勤務している医者ってかわいそすぎん?
医者にならんかったら大企業入れて今頃都内のタワマンに住んでるだろうに
医者にならんかったら大企業入れて今頃都内のタワマンに住んでるだろうに
45: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)12:08:38 ID:vXr
>>42
田舎の病院の給料バカ高いし仕事少ないから楽なんやと
田舎の病院の給料バカ高いし仕事少ないから楽なんやと
47: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)12:08:46 ID:zvr
日大卒文系>東大卒理系 という事実……
53: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)12:10:13 ID:Pcg
>>47
これはガチ
これはガチ
58: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)12:13:55 ID:rgw
この先は医者も余る時代やし年収も下がるやろうな
59: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)12:14:13 ID:vXr
>>58
それはないで
それはないで
62: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)12:14:44 ID:rgw
>>59
団塊の世代死んだら医者余るって聞いたで
団塊の世代死んだら医者余るって聞いたで
64: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)12:18:58 ID:rgw
医者って一生勉強せな落ちぶれる存在やし難しいわね
66: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)12:21:23 ID:k9t
>>64
町医者でも常に最新の学術論文とか読み漁ってるんやろか
町医者でも常に最新の学術論文とか読み漁ってるんやろか
67: 名無しさん@おーぷん 20/06/13(土)12:29:33 ID:rgw
>>66
やってる人もいるかもしれんけどおじいちゃんの医者とかはやってへんやろな
やってる人もいるかもしれんけどおじいちゃんの医者とかはやってへんやろな
73: 名無しさん@おーぷん 20/06/14(日)19:27:53 ID:UFn
バイトとか入らんかったら4~500万やろ確か
74: 名無しさん@おーぷん 20/06/14(日)19:31:20 ID:EXd
確実な地位と名誉も手に入るからな
てかコスパとかでやってる人いないんじゃない
てかコスパとかでやってる人いないんじゃない

コメント